SSブログ

牌効率 その3 [牌効率と鳴きについて]

スポンサーリンク




今回は3枚の牌効率についてまとめたいと思います。内容としてはその2と少しかぶってきます。

1.対子くっつき型

まず対子くっつき型です。これはさらに対子くっつきのリャンメン系とカンチャン系の二つに分類されます。

1.1対子くっつきリャンメン

これは対子の牌の隣の牌がくっついた形で以下のような牌が該当します。

1 五萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国
2 二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国
3 八索:麻雀王国八索:麻雀王国九索:麻雀王国

それぞれメンツ完成のための受け入れ枚数は1,2が3種10牌、3が2種6牌となります。(※1)3枚の牌効率で考えた場合1と2は同様に見えるのですがその後のメンツ作りでの良形変化を考えると1のほうが有利となります。(※2

結果、牌効率と良形の変化を考えたとき1~3の有利度は

3<2<1

となります。

※1 1の場合受け入れは四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国七萬:麻雀王国の3種

    2の場合受け入れは一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国四筒:麻雀王国の3種

   3の場合七索:麻雀王国八索:麻雀王国の2種

※2 2の場合1ピンを引いてメンツを完成させたあとここからもう1メンツつくる場合には1ピンまたは3ピンを引く必要がありますが、再度1ピンを引いた場合最終受けがペンチャン待ちとなってしまいます。その点1の場合4マンを引いた場合4種の牌で最終受けをリャンメンで受けることができ有利です。

一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国一筒:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国

四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国 この場合受け入れが三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国でリャンメン変化

1.2対子くっつきカンチャン

これは1.1のカンチャンバージョンで以下のような牌を指します。

1 五萬:麻雀王国五萬:麻雀王国七萬:麻雀王国
2 二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国四筒:麻雀王国
3 七索:麻雀王国九索:麻雀王国九索:麻雀王国

それぞれメンツ完成のための受け入れ枚数は2種6牌です。その2で説明したカンチャンですがカンチャンは外のカンチャンより真ん中よりのカンチャンのほうが良形変化しやすい性質があります。
結果、
3<2<1
で有利となります。   

2.リャンカン型

これも外のリャンカンと真ん中のリャンカンに分かれます。受け入れ枚数は2種8牌とリャンメンの場合と同じですが最終の待ちに使う場合カンチャンの1種4牌になるのでテンパイまでにメンツになるのが理想です。
この場合も外より真ん中のほうがリャンメン変化に富んでいますが、外カンチャンの場合、テンパイまで埋まらなかったとしてもひっかけに使うことができるため、使い勝手が良いです。

3.その他(ペンチャン、リャンメン)

以下のような牌姿の場合、間の牌が埋まることでノベタン型に変化します。ノベタンについては牌効率 その4でまとめます。

一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国四萬:麻雀王国一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国

四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国七筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国

牌効率 その4では4牌以上の牌効率についてまとめていきたいと思います。


※麻雀牌の画像は麻雀王国様より拝借しております



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。