SSブログ

麻雀のルール その1 [麻雀ルール]

スポンサーリンク




 まず最初の導入段階として麻雀のルールについてふれてみます。

 麻雀は基本34種類の図柄の牌を用います。プレイヤーはあがりを目指しゲーム終了時の点数を競います。34種の牌はそれぞれ4つずつあります。つまり牌は全てで136牌です。この136牌がプレイヤーに14牌ずつ配られ1牌捨てて1牌取ることをプレイヤー毎に繰り返し完成形(あがり)を目指します。この34種類の牌は4つのグループに分かれるのですがまずそのことについてまとめてみます。

まず1つ目のグループが萬子(マンズ)。萬子は下図のような漢字の数字が書かれている牌になります。数字が書かれた牌が全部1~9まであり、これは順番に1~9を表しています。

一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国

次に2つ目のグループが筒子(ピンズ)。絵にある○の数が数字になっていて順番に1~9になっています。

一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国

3つ目のグループが索子(ソーズ)。これには竹の絵が書かれています。これも同じように左から1~9を表しています。

一索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国九索:麻雀王国

最後のグループが字牌(ツーパイまたはじはい)。これは次の東(トン)南(ナン)西(シャー)北(ペイ)白(ハク)發(ハツ)中(チュン)が該当します。また東南西北は風牌(ファンパイ、かぜはい)、白發中は三元牌(サンゲンパイ)と呼ぶことがあります。

東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国

ちなみに数字の1~9は順番に1(イー)2(リャン)3(サン)4(スー)5(ウー)6(ロー)7(チー)8(パー)9(キュウ)と発音します。マンズの1ならイーマン、ピンズの2ならリャンピン、ソーズの3ならサンソーとなります。麻雀はこれらの牌を用いて行われます。最初に述べましたあがりの完成形の例が次になります。

二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国北:麻雀王国北:麻雀王国

麻雀はこのように3つの牌で構成するグループ(面子、メンツ)を4つ、2つの同じ牌で構成されるグループ(雀頭、ジャントウ)を1つつくることであがることができます。メンツには同じ牌3枚からなる刻子(コーツ)と同一種類の牌で数が連続する3枚からなる順子(シュンツ)の二つがあります。麻雀においてあがるスピードと点数は重要です。点数は主にあがり役によって変化するのですが点数やあがり役については次回「麻雀のルール その2」でふれたいとおもいます。

※麻雀牌の画像は麻雀王国様より拝借しております







スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。